表紙はクリスマス仕様の集合絵。
巻頭カラーは映画公開記念で呪術廻戦です。もう見に行かれた方が多いんじゃないでしょうか。面白かったのでまだ見ていない方にもオススメです。
今号のアンケートは「サカモトデイズ」「ワンピース」「ドクスト」で送りました。
Twitterで盛り上がった作品は「ヒロアカ」「あやトラ」「高校生家族」でした。
▼ジャンプ感想バックナンバー▼
表紙から読み取る各作品の人気
今号は合併号。
表紙のキャラの大きさが各作品の人気を表しています。

大看板:ONE PIECE
看板:ヒロアカ、呪術廻戦
準看板:ブラクロ、Dr.STONE
中堅上位:アオのハコ、逃げ若
中堅中位:夜桜、アンデラ、マッシュル、ロボコ、サカモト
中堅下位:高校生家族、マグちゃん、あやかし、ウィッチウォッチ
新連載:PPPPPP、アヤシモン、しゅごまる、ドロンドロロン
中堅作品の順位が少し意外でした。
「アオのハコ・逃げ若>夜桜・アンデラ・マッシュル」なんですね。個人的には逆のイメージでした。アンケートそんなに取れてるのかな…?
ベスト3感想
独断と偏見で選んだベスト3の感想です。
この3作品でアンケートを送っています。
SAKAMOTO DAYS 52話
楽vs篁さん
強キャラ同士の衝突でしたが、予想以上に篁さんが圧倒する展開になりました。このお爺さん、どれだけ強いんだよ…。
オフィスを上下に真っ二つにした見開きは圧巻でした。斬撃で切れた隙間から覗いてる感じですね。
新鮮でカッコ良かったです。発想の勝利。
坂本さんとスラーが邂逅。
昔の知り合いのようですね。スラーもORDERの元メンバーとかなのかもしれません。
無音でナイフを突き刺すなど、今の坂本さんとは実力差が結構ありそう。今回は負けイベントになる気がします。
腕を切り落とされたアパートの安否も心配です。
ONE PIECE 1035話
サンジvsクイーンが決着。
ワンピースのバトルが見開きで次回に続くときは倒し切れてないイメージがあったので少し意外な決着でした。
いや〜。それにしても遂に勝っちゃいましたね。四皇の最高幹部ですよ。勝てるものなんですね。
サンジが勝ったなら…ということでゾロやルフィが勝つイメージが更に湧いてきました。
イケメン素顔が明らかになったキングを「閻王三刀龍 一百三情 飛龍侍極」で「御守火龍皇」ごと斬って勝利。「御守火龍皇」は龍を模した技でした。キングが龍を模した技を使うあたり、カイドウへの尊敬が滲み出ていて良いですね。
剣豪リューマの龍切り伝説があるように、ワンピ世界において「龍を斬る」ことは剣士としてのステータスの一つになっていると思っています。ゾロの格がまた上がりました。
サンジvsクイーンが決着したことを踏まえると、ゾロvsキングもこれで決着してそうですね。
Dr.STONE 223話
ロケット打ち上げ!
遂にここまで来ましたか。次回からの舞台は宇宙ということになるのかな。ドクストも完結の気配が強くなってきましたね。
打ち上げのカウントダウン。
石化中の秒数カウントとの綺麗な対比です。熱い演出でした。
これ、もしかして1話の時点で既に考えてたんですかね?普通に連載中に思いついた可能性の方が高いですけど、稲垣先生なら最初から考えてた可能性もワンチャンありますよね…。
データ
今号のジャンプ関連のデータを調べました。
ツイート数が普段より多かった作品
Yahoo!リアルタイム検索で発売日のツイート数を作品ごとに取得しました。カッコ内は普段比(2021年41~52号の中央値比)です。
1. ヒロアカ(224%)
2. あやトラ(188%)
3. 高校生家族(151%)
ヒロアカとあやトラが前号から連続でワンツーフィニッシュ。1話だけの盛り上がりではなく、作品そのものの話題度が上がっているような印象です。
3位はハイキューでした。
4位以降はこちら。
4. Dr.STONE(146%)
5. ONE PIECE(144%)
6. PPPPPP(139%)
7. ブラクロ(129%)
8. アオのハコ(125%)
9. マグちゃん(118%)
10. SAKAMOTO DAYS(118%)
11. マッシュル(114%)
11作品が普段より盛り上がったということで、合併号に相応しい豊作でした。
今号、トレンド入りしたジャンプ関連ワードはありませんでした。
トレンドがM-1関連のワードで埋め尽くされた影響と思われます。
新連載ツイート推移
今期の新連載「アヤシモン」「しゅごまる」「ドロンドロロン」のツイート数推移です。
1話時点では「アヤシモン」が圧倒的でしたが、現時点では差はそれほどありません。
次に、1話と比較してどのくらい話題を維持できているかを見てみます。
「しゅごまる」が最も話題を維持できているようです。
「ドロンドロロン」は3話→4話で急落しています。ここで踏ん張れるか。
ここまで読んで頂きありがとうございました。